
基本理念

「3つの和」で
子どものかぎりない
可能性を引き出す
ひとつめの「人和」は、大人の大きな和の真ん中で子どもたちが守り、すくすくと育んでいくことを通じてひとりの人間を育てていく大切さを意味しています。そのためには、まず職員の和が保たれなければいけません。職員の和が保護者の皆さまへ広がり、そこに地域が皆さまの力添えが加わって、初めて真に子どもにとって理想的な成長の場となっていきます。
ふたつめの「協和」は、社会性の大切さです。私たちは学校の名が付く場所を卒業したら、社会の中に放り出されます。だからこそ、乳幼児期からお互いを尊重しあい、助け合う人間性を育むことが欠かせません。
最後にみっつめの「調和」。これは子ども同士が目には映らないお互いの心を察知し合い、調和を保って育っていくことのかけがえのなさを指しています。子どもには子どもなりの洞察力があり、その力を伸ばすことで人の気持ちを理解できる豊かな人間形成が可能になります。
私たちは、「3つの和」の基本理念のもとで子どもの限りない可能性を引き出していきます。
園の概要
名称 | 田代保育学園 |
---|---|
類型 | 2号・3号対応認可施設 ※0歳児から就学前まで |
設置主体 | 社会福祉法人 成和会 |
住所 | 宮崎県宮崎市田代町 16 |
建物 | RC造2階建て |
延床面積 | 630.49㎡ |
園庭面積 | 405.54㎡ |
敷地面積 | 1,588.05㎡ |
職員構成 | 園長、副園長、主任、保育士、調理員、他 |
開園日 | 月曜日から土曜日 (※日・祝祭日は休園) |
保育時間 | (標準時間)7:00〜18:00 (短時間)8:30〜16:30 |
延長保育 | (標準時間)18:00〜19:00 ※土曜日は18:00閉園 (短時間)前 7:00〜8:30 後 16:30〜19:00 |
定員数 | 80名 |
給食の状況 | 3歳未満児:完全給食 (主食、副食、その他) 3歳以上児:副食給食 提供方法:自園調理 ※アレルギーのお子様には除去食を準備 |