Thought当園の想い

変わらない願い、
強まる想いと共に。

「三つ子の魂百まで」と言われるように、
子どもは親や大人の姿を見て成長していきます。
その責務は多大です。
私たち保育者は、子どもの人格のすべてが
乳幼児期に培われることを胸に刻み、
自己精進と研鑽を惜しまず、
資質向上に努力すべきであると考えます。
私自身、半世紀近くにわたって子どもの保育に
心血を注いでまいりました。
子どもの限りない可能性を引きだすために、
その芽を摘まず愛の光と励ましの栄養を注ぎ続けること。
子どもがどんな強風にも負けない自立心と
親や友だちを思いやる心を持った大人へと育っていくこと。
それは、保育者としてずっと変わらない願いであり、
時と共にますます強まっていく想いです。
「人和・協和・調和」という成和会の基本理念も、
同じ気持ちから掲げました。

社会福祉法人 成和会 理事長

子どもに、
かぎりない夢と力を。

保育を通じて、一人ひとりの個性と可能性を引き出したい。
どこまでも夢を広げて、かなえていく力を育んでいきたい。
久峰保育学園はそんな想いを胸に抱きながら、
つねに保育の先にある人間形成を見つめています。

「保育園」に「学び」を加えた「保育学園」という名前にも。
その想いを込めました。

のびのびと遊び、学ぶ日々を通して、
すくすくと育まれていくココロとカラダ。
久峰保育学園は愛と創意にあふれた擁護と教育で、
子どもたちの成長とご家庭を支えていきます。

ロゴデザインについて

久峰保育学園のロゴには、子どもたちが持つ無限の可能性を
育んでいく想いが込められています。
また、シンボルカラーである緑色は
美しい里山の豊かな緑を表現しています。
この緑のロゴは、恵まれた環境で子ども達が自然学習を楽しみながら、
心身ともに豊かに成長していくという象徴でもあります。